Nさんに、メールでアポイントの最終確認をしました。
「次回の打ち合わせですが、来週月曜日の11時でよろしいでしょうか。」Nさんからの返事には
「はい、問題ないかと思います。」と書いてありました。私は、本当に大丈夫なのだろうか・・と少し不安になりました。
不安の原因は、「~かと思います」という表現です。
まず、「思います」という言い方だと、きちんと約束したことになりません。さらに、「~かと思います」の「か」は、「かもしれない」の「か」なので、「たぶん」という意味合いがますます強くなります。アポイントや仕事の期限など、約束すべきときには、使いません。
約束するときは、「はい、問題ありません。」と言い切るべきです。
「~かと思います」は、次のように100%の約束が難しいときに使われます。
(使用例)
客「今日注文したら、いつ届きますか」店員「そうですね・・一週間ほどでお届けできるかと思います」
届けられない場合もあることを、遠回しに伝えているわけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿