◇ 今日は発音の問題です。
Aさん: 台湾では日本語ができる人材のじゅうようがあるので・・
日本人: (じゅうようって何だろう?「重要」かな?あっ、もしかして「需要」?)
Bさん: 今回、ある企業の社員寮の建築工事をじゅうちゅうできたんです。
日本人: (じゅうちゅう???建築の専門用語?あっ、「受注」のこと?)
Cさん: 大学時代、じゅうぎょうは一度も休みませんでした。
日本人: (じゅうぎょう?大学の話だから多分「授業」かな・・)
Dさん: ゴールデンウィークはりょうこうに行きます。
日本人: (りょうこう?ああ、「旅行」か・・)
◇ 「需要」「受注」「授業」「旅行」、この4つは出身地や母語に関係なく、上の例(赤字)のように、
誤った発音をする人が非常に多い言葉です。1拍目は長く伸ばしません。
(正しい発音)
「需要」 じゅよう
「受注」 じゅちゅう
「授業」 じゅぎょう
「旅行」 りょこう
0 件のコメント:
コメントを投稿