これは私が、「近くに行くついでに、前に頼まれていた資料を届けに行きましょうか」と申し出たメールに対するクライアントからの返信です。まるで「迷惑だから来るな」と言われたようで、読んだ瞬間深く傷つきました。
親しい人なので後で確かめたところ、「大変だから大丈夫ですよ」と私に気を遣ったつもりだったとのこと。
断りの「~ていただかなくても結構です」は「必要ないよ!」と言っているのと同じで、強い拒絶を表します。親切な申し出を断る際に使うと、相手を不愉快な気持ちにさせてしまいます。万一、上司あるいは顧客にこの言い方をしたら・・・恐ろしいことです。
ひな祭り |
「大変ですから、来なくても大丈夫ですよ」と、相手の負担を慮って遠慮する丁寧な表現です。さらに「お気遣いありがとうございます」と感謝の言葉を添えましょう。そうすれば、誤解を生むことはありません。
「~いただくにはおよびません」は以下の場面でも使えます。
例: お電話いただくには及びません
ご返信いただくには及びません
0 件のコメント:
コメントを投稿