BJC ビジネス日本語クラブ
Daily Lessons
2011年3月10日木曜日
「お断りいたします」と言って断らないで!
当社は人材紹介会社ですので、皆さんに仕事の紹介をしています。今の時代、メールに「応募しませんか」と書いて求人票を送るのですが、たまに次のような返信をもらってびっくりします。
「お断りいたします」
断る ⇒ お断りします ⇒ お断りいたします、の順に丁寧になるはずなので、きっと一番丁寧なつもりで断ったのだとは思いますが、これはかなりショックです。まるで、やくざの押し売りを断っているかのよう。
嫌で嫌でたまらない!
という気持ちがあふれています。
梅の花
そもそも、ビジネスで先方からの依頼を断る時、「断る」という単語を使いません。「
遠慮する
」を使います。さらにクッション言葉をつけて
「せっかくですが、遠慮させていただきます」
というのが標準形。
丁寧に言おうと思ったら、
「たいへん申し訳ないのですが、今回は遠慮させていただきます」
ぐらいにしてください。
どうかどうか、お願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿