ときどき、次のような敬語の間違いを聞きます。いずれも、「して」の部分が余計です。
(誤)ご利用してください。
(誤)ご確認してください。
漢語を使って「ご~ください」という敬語パターンで依頼・指示をする場合、正しいのは次の通りです。
(正)ご+利用+ください → ご利用ください
(正)ご+確認+ください → ご確認ください「ください」の部分は状況に応じて自由に変えることができます。
(正)ご利用+いただいてもよろしいでしょうか。
(正)ご確認+いただければ幸いです。大事なポイント:「ご(漢語)」の後ろに「して」は絶対に入りません!
(ご参考: 6/10【ビジネスメール】 「お気をつけてください」)
0 件のコメント:
コメントを投稿