皆さんからいただいたメールを読んでいて、(文法や表現の間違いのために)びっくりすることがありますが、一つだけ簡単に直せることがあります。
それは、記号「!」。
この記号は漫画ではたくさん見ますが、ビジネス日本語では使いません。
最も多いのが、「こんにちは!」
そもそも、「こんにちは」は日本語ビジネスメールでは使いません。が、それはまた別の講義で書くとして、ここで言いたいのは「!」です。ビジネスメールで、「!」は使わないでください。
同様に、
ありがとうございます!
私は~と申します!
よろしくお願いします!
などもよく見ますが、今すぐやめてください。
「!」があると、まるで小学生が注目を浴びたくて大声を出しているようです。
「!」があると、まるで小学生が注目を浴びたくて大声を出しているようです。
なぜなら「!」は、日本語では「びっくりマーク」とも言われ、相手を驚かせたり、自分が驚いたときに使うものだからです。
漫画では多用しますが、ビジネスでびっくりさせるのは控えてください。
なお今回の質問のその他の選択肢についてですが、メールの書き出しは、「お世話になります」がもっとも一般的です。また最近は、 「お疲れさまです」もよく見るようになりました。
なお今回の質問のその他の選択肢についてですが、メールの書き出しは、「お世話になります」がもっとも一般的です。また最近は、 「お疲れさまです」もよく見るようになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿