ビジネスメールの書き出しが、「こんにちは!」となっていたら、読み手にあたえる印象として最も可能性が高いのは次のどれでしょう。
1 これは大事なメールに違いない。しっかり読もう!!
2 この人は一体、何の用事でメールを書いているのだろう??
3 特別なことは何もない。普通のビジネスメール。
正解は2。「何の用事でメールを書いているのだろう??」です。
「こんにちは!」でビジネスメールを書き始める人はとても多いですね。母国語で書き方を翻訳しているのだと思いますが、日本語のビジネスメールでは書かないでください。
そもそも「こんにちは」は、ビジネス上の書き言葉ではありません。
また、話す時は何種類かの使い方がありますが、知らない人に対して(勧誘のために)声をかける、という使い方もあります。
ですから、メールの冒頭で「こんにちは」、しかも記号「!」をつけて書くと、店頭で勧誘のチラシやティッシュを配っているかのような雰囲気になります。ビジネスメールでは絶対にやめましょう。
では何と書いたらいいのでしょうか。
そうです、「お世話になります」ですね。世話になっていてもいなくても、お世話になります、です。
ちなみに、「こんにちわ」と「は」ではなく「わ」を書く人がいます。(日本人でもいます。)これは初級レベルの間違いですから今すぐ直してください。(もちろん、この単語=こんにちは、を書くことはないはずですが。書き言葉ではないので・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿