2012年1月31日火曜日

1年に?1年で?

昨日の復習です。(  )の中に入るのは、「に」と「で」、どちらでしょうか。

【問題】
この1年(  )、TOEICのスコアが150点アップしました。

【解答】
答えは「」ですね。 (正) この1年、TOEICのスコアが150点アップしました。

◇ ある期間内の「変化」について話す時は「期間+で」となります。
(正) 禁煙するようになってから、2か月体重が3キロ増えました。

◇ 「割合」や「頻度」について話す時は「に」を使います。
(正) 以前は1日1箱、たばこを吸っていました。

2012年1月30日月曜日

3か月で?3か月に?

会社の過去3か月の変化について話す時、①と②のどちらが正しいでしょうか。助詞【で】か【に】の問題です。

① この3か月【で、取引先が10社から15社に増えました。
② この3か月【に】、取引先が10社から15社に増えました。

【解答】
答えは①です。この場合は【】を使います。

【解説】
 ある期間内の「変化」や「出来事」について話す場合は、「期間+【】」となります。この「で」は、時間
   上の「範囲」を表す「で」です。

(正) この1年、スマートフォンのユーザー数は飛躍的に増えたそうです。(× この1年
(正) この20年、インターネットは世界中に普及しました。(× この20年
(正) 今後3年間、液晶テレビの価格は現在の半分になるだろう。(× 今後3年間

◇ 「この時間の長さに対してこのくらい」という「割合」について話す場合は、【】を使います。

(正) 1日、だいたい50通のメールを受け取ります。
(正) 1年間、約100万人の外国人観光客が京都を訪れます。
(正) 1週間1回、香港のオフィスと電話会議をしています。

2012年1月27日金曜日

試験が受かった?

(誤) 一次試験受かりました。
(正) 一次試験受かりました。

◇ 「受かる」は「合格する」という意味の自動詞です。 「人(試験など)受かる」と使います。

(正) 何とか、日商簿記1級受かりました。
(正) 息子が志望校受かってほっとした。

2012年1月26日木曜日

全部があります?

Aさん: 明日配る資料は準備できましたか?
Bさん: はい。
     (誤) ここに全部があります。
     (正) ここに全部あります。

◇ 「全部」は「少し」「たくさん」と同様、量を表す副詞ですから、助詞の「が」はつけません。

(正) ここに少しあります。(× 少し
(正) ここにたくさんあります。(× たくさん




2012年1月25日水曜日

「~ことにする」の使い方

【質問】
「~ことにする」はどんな場合に使いますか。

【回答】
一番よく使われるのは、「私はこう決めました」と、自分の決意を伝える場合です。

(例)
Aさん  今度、BJT試験を受けることにしました
Bさん  すごい、がんばってね。
Aさん  まだ全然勉強していないんですが・・・

(例)
Aさん  健康のためにたばこをやめることにしたんです
Bさん  本当にやめられるの?
Aさん  まぁ、とりあえずやってみます。

◇ 具体的な準備や努力をしているかどうかは関係ありません。
◇ 次の例のように、会話中、その瞬間に決めたことについては、現在形「~ことにします」を使いま  
   す。

(例)
営業マン  この製品、本当に評判がいいんですよ。
お客さん  じゃあ、使ってみることにします。 (=たった今、そう決めました)

2012年1月24日火曜日

ことにする?ことになる?

前回の復習です。お世話になった方に起業の報告をする場合、どちらが日本語らしい言い方でしょうか。

① 今度、自分の会社を立ち上げることにしました
② 今度、自分の会社を立ち上げることになりました

◇ 答えは②です。
◇ ある計画について報告する場面では「~ことになりました」(自動詞)を使います。特に、幸せや成
   功の報告では、 謙虚さと周囲への感謝の気持ちも伝わるので、好印象を与えます。
  
(例) 今度、アメリカの大学院に留学することになりました
(例) おかげさまで、上海にも支店を出すことになりました

2012年1月23日月曜日

結婚することにします?なります?

Yさんは、長年付き合っていた彼女との結婚について、上司に報告しようと思っています。
日本語らしい言い方は、①と②のどちらでしょうか。

部長  ところでYさん、話って何?
Yさん  あの、実は私、
     ①今度結婚することにしまして・・・
     ②今度結婚することになりまして・・・


【解答】
答えは②。自動詞を使って「結婚することになりました」が自然で、好印象です。

【解説】
自動詞の文では、「行為者」の存在が消え「結果」だけに焦点があたります。
自分の「幸せ」や「成功」の報告では、自動詞「~ことになりました」を使い、「自分」を表に出さず、結果だけを客観的に報告します。 「自慢話」に聞こえないようにするためです。

(例)実は今度、家を建てることになりました
(例)実は今度、本を出版することになりました

「~ことになりました」には「皆様のおかげでこういう結果になりました」という響きもあります。 聞いた人は、「遠慮深い人だ」と好ましく感じるのです。

2012年1月20日金曜日

雨に雪が混じる?混ざる?

A おはようございます。寒いですねえ、雨も降ってるし。
B 本当に!今朝家を出た時、雪が( ? )のでびっくりしました。

上の会話で、( ? )に入るのは、①と②どちらでしょうか。
① 混じっていた
② 混ざっていた


答えは①「混じっていた」です。
(正) 雨に雪が混じっていた

【解説】
「混じる」と「混ざる」は自動詞と他動詞のペアではありません。どちらも自動詞です。

(意味の違い)
まじる=たくさんある物に、違う種類の物が少しだけ入って、目立つこと
     ※違和感」「異物感」がある時に使います。

     (例) 実家に帰った時、母親の髪に白髪が混じっているのに気がついた。 
     (例) 大量にコピーしたら、一枚だけ白紙が混じっていた
     (例) 若い女性向けのバスツアーに、中年男性が一人だけ混じっている

まざる=違う種類の物が一緒になって、区別がつかなくなること
     ※一体感」がある時に使います。

     (例) 小麦粉と卵が完全に混ざったら、フライパンで焼いてください。
     (例) 古い電池と新しい電池が箱の中で混ざって、わからなくなってしまった。

◇ 上の会話では、雨と雪の区別がつく状態なので、「混じる」のほうを使います。

2012年1月19日木曜日

パソコンは・・・?

パソコンの調子が悪くて困っていた同僚に、その後の調子をたずねる場合、①と②のどちらが適切でしょうか。

① そういえば、パソコンは直しましたか?
② そういえば、パソコンは直りましたか?

◇ 答えは②です。昨日の「見つかる」同様、結果確認には自動詞のほうを使うのが自然です。

(正) 出張の日程は決まりましたか?
(正) セミナーの参加者は集まりましたか?

2012年1月18日水曜日

資料、見つけられましたか??

(誤①) 昨日探していた資料、見つけましたか?
(誤②) 昨日探していた資料、見つけられましたか?
(正)   昨日探していた資料、見つかりましたか?

◇ 探し物が「あった」か「無かった」か、結果の確認」には自動詞「見つかる」を使います
◇ 特に、②のように可能形で質問すると「できた」か「できなかった」か、相手の能力を確かめることになり、相手が目上だと失礼に聞こえます

(正) 車の鍵、見つかった

2012年1月17日火曜日

預ける vs 預かる (第2回)

昨日に続き、「預ける」「預かる」についてです。

【質問】
「預ける」と「預かる」は、実際の会話でどのように使いますか。例を教えてください。

【回答】
<預かる>
ビジネスシーンでよく使われるのは「預かる」のほうです。「預かりします」という謙譲の形でよく使います。「お預かりします」という言い方には「私が責任を持って大切に守ります」という響きがあるので、相手に安心感を与えます
以下、典型的な場面を挙げます。

(店員が、レジで)
・クレジットカードをお預かりします
・一万円、お預かりします

(お客様に保管を申し出るとき)
・よろしければ、コートをお預かりしましょうか
・大きいお荷物は、入り口の脇のクロークでお預かりします

(伝言を受けたとき)
部下  お留守の間に、部長がお見えになりました。
課長  あ、そう?
部下  はい、伝言をお預かりしています。(伝言内容を伝える)

<預ける>
典型的な場面はありませんが、例えば次のような会話で使われます。

・すみません、この近くにスーツケースを預けられる場所はありますか。
・育児休暇が終わるので仕事に戻りたいんですが、子どもを安心して預けられるところが無くて、困ってるんです。

2012年1月16日月曜日

預ける vs 預かる

【質問】
「預ける」と「預かる」の違いは何ですか。

【回答】
あずける=自分の持ち物の保管をまかせる
あずかる=他人の持ち物の保管を引き受ける

※ひらがな一文字の違いですが、正反対の行為を表します。
※自動詞・他動詞のペアではありません。どちらも他動詞です

【「預ける」の例文】
・ホテルのフロント係部屋の鍵預けた。(人+自分の物+預ける)
・コインロッカー荷物預けた。 (場所+自分の物+預ける)

【「預かる」の例文】
・持ち主が現れるまで、忘れ物預かる。(他人の物+預かる)

※物にかぎらず、人を「預ける/預かる」こともあります。
・託児所に子ども預けて働く。
・姉の入院中、甥と姪預かった

2012年1月13日金曜日

どうもです?

先輩   このボールペン、Kさんのじゃない?FAXのところに置きっぱなしだったよ。
後輩K  (誤)あ、どうもです
      (正)あ、どうもすみません

◇ 「どうもありがとうございます」「どうもすみません」「どうもお久しぶりです」を短縮して、「どうも」とか「どうもどうも」と言うことがありますが、もちろん目上に対しては失礼になります

◇ Kさんのように「です」をつけて「どうもです」と言えば、何となく丁寧な感じがするかもしれませんが、正しい日本語ではありません。ビジネスでは不適切です。

◇ 会話において、「短縮する」=「丁寧度が下がる」ということを、ぜひ覚えておいてください。

2012年1月12日木曜日

動き始まりました?

(誤) 山手線がやっと動き始まったみたいですよ。
(正) 山手線がやっと動き始めたみたいですよ。

◇ 「(動詞)+始まる」という言い方はありません。前につく動詞が自動詞でも他動詞でも、常に「~始める」の形です。

(正) 午後になって雨が降り始めた。 (自動詞+始める)
(正) まわりに影響されて、ついにスマートフォンを使い始めた。(他動詞+始める)

2012年1月11日水曜日

良い年になりますようにお祈りします?

(誤) 2012年が良い年になりますようお祈り申し上げます
(正) 2012年が良い年になりますようお祈り申し上げます

◇ 年賀状や、新年の挨拶のメールでよく使われる文です。「~ますよう、お祈りします」の形になります。この場合、「に」は必要ありません。

(正) 皆様にとって、2012年が素晴らしい一年になりますよう、お祈り申し上げます。